プロフィール
自己紹介
2019 年大阪大学基礎工学部システ ム科学科卒業.同年4月より同大学大学院博士課程入学およびヒューマンウェア博士課程プログラム所属.2021 年同大学大学院博士前期課程修了.同年 4 月より,同大学大学院博士後期課程入学.2023 年より日本学術振興会特別研究員 (DC2).投影型複合現実感,深層学習,コンピュータビジョン,ヒューマンロボットインタラクションの研究に従事.2020年MIRU若手プログラムプレゼンテーション賞,2021年MIRU学生奨励賞,2022年IEEE VR Best Journal Paper Honorable Mention,ACM SIGGRAPH招待講演,2023年IEEE 関西支部 学生奨励賞,IEEE VR Best Paper Nominees.
-
所属
大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 システム科学領域 佐藤研究室
-
最終学歴
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 修了
新着情報
-
2023年4月1日
日本学術振興会 特別研究員-DC2に採用されました.
-
2023年3月29日
IEEE VR 2023 にてBest Paper Nominnesを受賞しました
-
2023年3月2日
IEEE 関西支部総会 にて学生研究奨励賞を受賞しました.
-
2022年9月5日
株式会社センスタイムジャパン にてリサーチインターンシップを開始しました.
-
2022年8月8日
ACM SIGGRAPH2022 にて招待公演を行いました.
プロジェクト
-
Shadowless Projection Mapping using Retrotransmissive Optics
We proposed shadowless projection mapping using retrotransmissive optics.
-
Hugmon: Exploration of Affective Movements for Hug Interaction using Tensegrity Robot
We proposed the robot expressing emotions through movement.
-
Online Projector Deblurring Using a Convolutional Neural Network
We proposed CNN-based online projector deblurring.
-
ProDebNet: Projector Deblurring using Convolutional Neural Network
We proposed CNN-based projector deblurring.
論文発表
-
論文誌
Fumitaka Ueda, Yuta Kageyama, Daisuke Iwai, and Kosuke Sato, “Focal surface projection: Extending projector depth of field using a phase-only spatial light modulator,” Journal of the Society for Information Display, 2023 (Early View).
-
国内会議
楠山弘基,影山雄太,岩井大輔,佐藤宏介,”影抑制と焦点ぼけ補償とを動的に調整可能な大開口同軸二重投影システム”,第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会 (ACVRSJ23), pp. 2D1-06:1-4, 2023.
-
国内会議
影山雄太,小西嘉典,”3次元レーン検出のための合成データ活用に向けたドメイン適応手法の検討”,第26回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2023).
-
国内会議
楠山弘基,影山雄太,岩井大輔,佐藤宏介,”大開口同軸二重投影システムによる影抑制”,第67回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI’23),pp. 182-185,2023.
-
国内会議
影山雄太,岩井大輔,佐藤宏介,”プロジェクションマッピングの画質劣化補償におけるCNNとViTの精度比較”,第67回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(SCI’23),pp. 186-190, 2023.